「ドコモ光10ギガ」を解約するには、ドコモの公式窓口へ依頼すればOKです。
しかし、ドコモ光10ギガを解約するときに以下費用については、
- 解約時の違約金
- 解約月の月額基本料金の費用
先に確認しておかないと思わぬ出費につながります。
そこでこの記事では、ドコモ光10ギガの解約手順や、解約したときに発生する費用内訳について詳しく解説していきます。
ドコモ光10ギガ解約後にオススメしたい光回線も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
\ 今だけ開通工事費が無料 /
ドコモ光10ギガを解約する方法
ドコモ光10ギガは、ドコモの公式窓口より解約が可能です。
- ドコモショップへ来店して解約手続きを行う
- ドコモインフォメーションセンター電話して解約手続きを行う
解約の申し込み方法については、以下のとおりです。
方法1. ドコモショップに来店して解約する
ドコモ光10ギガをすぐに解約したいときは、最寄りのドコモショップに来店して申し込みを行うと良いでしょう。
ただし、直接来店して解約を申し込むには、かなりの待機時間を有するため来店予約をすると良いでしょう。
また土日でなく、平日の昼間に来店することをオススメします。
自宅付近のドコモショップ探す方法
最寄りのドコモショップを探すには、以下リンクから確認が可能です。
位置情報へのアクセスを許可すると、地図上に最寄りのドコモショップのアイコンが表示されます。
ドコモショップの住所や電話番号などの情報を知りたいときは、地図上のアイコンをクリックして下さい。
また、
- 駐車場がある店舗
- 午後7:00以降営業している店舗
といったように、条件を指定した検索も可能です。
方法2. ドコモインフォメーションセンターへ電話して解約
ドコモ光10ギガを電話で解約する方法として、ドコモインフォメーションセンターへ連絡して解約する方法があります。
連絡先 | ドコモインフォメーションセンター | |
---|---|---|
電話番号 | 一般電話などは0120-800-000 | ドコモ携帯電話は(局番なし)151 |
受付時間 | 9時00分~20時00分 |
電話での解約は、以下の手順で行えます。
- ドコモ インフォメーションセンターへ電話する
- 音声ガイダンスが流れる
- スキップ番号「7-1-4」を選択する
- オペレーターにつながったらドコモ光10ギガを解約したいと伝える
ネットワーク暗証番号を忘れてしまい電話で解約出来ないときは、最寄りのドコモショップでネットワーク番号を確認する手間が発生します。
電話する前にかならずネットワーク暗証番号を確認しておくと良いでしょう。
ドコモ光10ギガの解約費用の実態
では、ドコモ光10ギガを解約したときの費用は、どの程度かかるのでしょうか。
盲点かもしれませんが、
- ドコモ光10ギガの解約によって
- 契約しているプロバイダで違約金が発生する
といったことがありえます。
ドコモ光10ギガプランでは2020年4月時点、
- タイプAで5社
- タイプBで2社
といったプロバイダが対応しています。
ドコモ光10ギガの解約費用は契約先プロバイダで異なる
実はドコモ光10ギガの解約費用は、契約先プロバイダの違約金によって違ってくるんですね。
タイプAとタイプBプロバイダの内訳は以下のとおりです。
ドコモ光10ギガ タイプA |
---|
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、andline、hi-ho |
ドコモ光10ギガ タイプB |
BB.excite、AsahiNet |
※単独タイプは別途プロバイダと契約するプラン
また、ドコモ光10ギガを解約したのと同時に、
- 自動解約になるプロバイダ
- 自動解約にならないプロバイダ
といったように分かれます。
この際、自動で解約されない場合は、引き続きプロバイダへ月額料金を支払っている状態になってしまうんですね。
ドコモ光10ギガの解約と同時に自動解約されるプロバイダを、以下にまとめてみました。
ドコモ光10ギガの解約でプロバイダは全て自動解約される
基本的には、タイプA・タイプBのプロバイダ全てドコモ光10ギガの解約でプロバイダ側も自動解約となります。
そのためドコモ光10ギガの解約のみ、別途プロバイダの解約を進める必要はありません。
ただし、解約後に無料プランや有料プランへ変更になるプロバイダも存在します。
解約後に無料プランから有料プランへ切り替わらないプロバイダ
ドコモ光10ギガ解約後、無料プランから有料プランへ変更にならないプロバイダは以下4つです。
- ドコモnet(タイプA)
- plala(タイプA)
- GMOとくとくBB(タイプA)
- BB.excite(タイプB)
以上のプロバイダを利用している場合は、ドコモ光10ギガ解約後に別途プロバイダへ連絡する必要はありません。
無料プランから有料プランへ変更となるプロバイダ
ドコモ光10ギガ解約後に、無料プランから有料プランへ変更となるプロバイダは、以下の3つです。
- andline(タイプA)
- hi-ho(タイプA)
- AsahiNet(タイプB)
プロバイダ名 | 変更内容 |
---|---|
andline | 契約継続で無料プランへ変更 |
hi-ho | ちょこっとコース(月額200円)へ変更 |
ASAHIネット | 会員契約とオプションサービスなどの契約継続 |
無料プラン・ちょこっとコース・会員契約とオプションサービスなどを契約解除したいときは、各プロバイダでの解約が必要です。
単独タイプは別途プロバイダの解約が必要
ドコモ光10ギガ単独タイプの契約を解除したいときは、別途プロバイダの解約が必要です。
というのも、ドコモ光10ギガでは単独タイプの解約は自動的に解約にならないから。
プロバイダを解約したいときは、単独タイプで契約した各プロバイダ窓口へ連絡しましょう。
ドコモ光10ギガを解約するときの費用について
ドコモ光10ギガを解約すると、以下の費用が発生する事があります。
- ドコモ光10ギガの違約金
- 解約月の月額基本料金
- 工事費分割払いの残債
- レンタルしたルーターの返却を忘れたときの違約金
上記の費用について、詳しくまとめてみました。
ドコモ光10ギガの違約金
ドコモ光10ギガには以下の契約方法があります。
契約方法 | 月額料金(税抜) | |
---|---|---|
タイプA | タイプB | |
定期契約あり | 6,300円 | 6,500円 |
定期契約なし | 7,800円 | 8,000円 |
定期契約ありの最低利用期間は2年間です。
最低利用期間以内に解約したときは、13,000円の違約金が発生します。
「ドコモ光1ギガ」の違約金は
- 戸建てタイプで13,000円
- マンションタイプで8,000円
となっており、マンションタイプのほうが安くなっています。
しかし、ドコモ光10ギガは戸建てタイプしかないため、違約金は13,000円で固定となっていることに注意が必要です。
更新月で解約すれば違約金は発生しない
13,000円の違約金を負担したくないときは、以下の更新月に解約すると良いでしょう。
更新月 | 契約満了月の当月・翌月・翌々月(24か月目・25か月目・26か月目) |
---|
以前のドコモ光では更新月が2か月間(契約満了月の翌月・翌々月)しかありませんでした。
しかし、現在では更新月は3か月へと変更されています。
さらに契約満了の前月にドコモより「契約満了のお知らせ」が届くため、更新月がいつだったか、忘れていても安心です。
とはいえ、更新月をすぎると違約金が発生してしまうため、自身でもカレンダーアプリなどで更新月を記録しておくことをオススメします。
定期契約なしならドコモ光10ギガの解約金は発生しない
「定期契約なし」なら最低利用期間の縛りなしで契約が可能です。
更新月に関わらず、いつ解約しても違約金は発生しません。
ただし、基本月額料金が「定期契約あり」より高くなってしまうんですね。
定期契約なしでおトクに解約する方法
8か月以内に解約する場合は「定期契約なし」のほうがおトクになる可能性があるため、以下にまとめてみました。
8か月継続したときの、トータルの月額料金は以下のとおりです。
契約方法 | 8か月トータルの月額料金(タイプA) |
---|---|
定期契約あり | 6,300円×8か月=50,400円 |
定期契約なし | 7,800円×8か月=62,400円 |
8か月トータルの月額料金は、「定期契約なし」のほうが12,000円高いです。
しかし、違約金13,000円より安くなります。
逆に8か月を超えて継続する場合は「定期契約あり」のほうがおトクになりますね。
ドコモ光10ギガの定期契約では2年間割引がある
ただし、ドコモ光10ギガでは定期契約ありの申し込み特典として、契約から24か月間は毎月dポイントが1,600pt付与されます。
特典分を割り当てた月額料金は、以下のとおりです。
タイプA契約 | 通常料金 | ポイント充当 (-1,600pt) |
---|---|---|
ドコモ光1ギガ | 5,200円 | – |
ドコモ光10ギガ | 6,300円 | 4,700円 |
実質、月額5,000円以下の料金でドコモ光10ギガを利用できることになります。
ドコモ光1ギガ・タイプAの月額料金が5,200円かかることを踏まえると、定期契約ありで契約したほうが断然おトクなんですね。
参考 ドコモ光10ギガの料金確認方法!定期契約・タイプ別で費用が全く異なります
特に決まった理由がない限りは、ドコモ光10ギガは定期契約することをオススメします。
ドコモ光解約月の月額料金の内訳について
ドコモ光10ギガを解約するときに知っておきたいのが、解約月の月額基本料金です。
解約月は日割計算されないため、1日~月末までいつ解約しても1か月分の月額基本料金となることに注意が必要です。
また、ドコモ光では解約日の予約が可能です。(解約する月の翌月末まで)
1か月分の月額基本料金をムダにしたくない方は、月末近くの解約日に予約を入れると良いでしょう。
工事費分割払いの残債は発生する
ドコモ光10ギガでは工事費の分割払い(回数12回・24回・36回・48回・60回)の指定が可能です。
しかし、分割払い中に解約すると分割払いの残債を一括で支払いしないといけません。
たとえばドコモ光10ギガの工事費は、18,000円(設備によっては7,600円)ですが、
- 18,000円の工事費を12回で分割払いしたとき
- 6回まで払い終わって解約したら残債9,000円を一括支払い
といったような請求がきてしまうんですね。
ただし、分割払いがすべて完了している場合は、残債の一括払いは不要となるため、2年利用後に解約するのが一番オススメできます。
レンタルしたルーターの返却を忘れたときの違約金も支払う
ドコモ光10ギガでは、10Gbps対応ルーターを月額500円でレンタル可能です。
しかし、ルーターをレンタルしたときに注意したいのがルーターの返却です。
ルーターの返却を怠ると、違約金(ルーター相当額)が発生することに。
当社がお貸出しした機器の返却をお願いしたときは速やかにご返却願います。一定期間経過後、機器の返却がないお客さまについては、NTT東西より督促状または電話による連絡がある場合があります。最終的に未返却の場合、機器相当額を請求させていただく場合があります。
ドコモ光10ギガを解約した際は、レンタルルーターの返却も忘れずに行いましょう。
ドコモ光10ギガのレンタルルーター返却手順
レンタルルーターの返却手順は以下のとおりです。
- 解約する
- 返却キットが自宅に届いたら受け取りする
- 返却キットに丁寧に梱包して送付する
10Gbps対応ルーターのレンタル先は、以下のようにエリアによって異なります。
- NTT東日本エリアにお住いの方はドコモ
- NTT西日本エリアにお住いの方はNTT西日本
ドコモ、またはNTT西日本よりレンタルルーターの返却を求められたら、指定された期間内に必ず返却するよう心がけましょう。
10Gbps対応ルーターを購入するといくら?
10Gbps対応ルーターを自分で購入すれば、返却不要になります。
ドコモ光10ギガの高速通信に便利なのが、バッファローのWXR-5950AX12です。
WXR-5950AX12の主な特徴は以下をご覧下さい。
- 無線LAN規格「Wi-Fi6」対応(従来のWi-Fi5より約3.1倍早い)
- WANポート(回線を接続するポート)もLANポート(PCなどを接続するポート)も10ギガ対応
WXR-5950AX12は市販価格3万円ほど(2020年4月現時点)で手に入ります。
市販価格3万円は、10Gbps対応ルーターを月額500円で5年間レンタルしたときと同じ負担です。
1台の10Gbps対応ルーターを5年以上使い続ける方は、レンタルより購入のほうがおトクになります。
ただし、3年以上同じ光回線サービスを利用しないのであれば、ドコモルーターのレンタルで十分でしょう。
ドコモ光10ギガの代替えとなるオススメの回線
ドコモ光10ギガ解約後の代替え回線として期待できるのが「NURO光 10G」です。
ドコモ光10ギガでは戸建てプランのみでマンションプランはありません。
しかし、「NURO光 10G」なら5階建て以下という※条件付きですが、集合住宅向けのプラン(マンションプラン)が用意されています。
※ 戸建プランを利用すれば、マンションの5階建て以上でもNURO光が利用できるようになりました。
「NURO光 10G」の提供エリアは、以下のとおりです。
関東 | 東京都/神奈川県 |
---|---|
東海 | 静岡県 |
関西 | 大阪府/兵庫県/奈良県(一部エリアを除く) |
ドコモ光10ギガの提供エリア「東京23区の一部/大阪市/名古屋市」より「NURO光 10G」のほうが広くなっています。(2020年4月現在)
「NURO光 10G」の月額基本料金は6,480円(初月無料/2か月目~12か月目まで2,500円割引あり)です。
NURO光 10GとNURO光 10Gsの違い
またNURO光の特徴として、
- 「NURO光 10G」のほか
- 「NURO光 10Gs」
というサービスも展開しています。
「NURO光 10G」と「NURO光 10Gs」の違いは以下のとおりです。
比較項目 | NURO光 10G | NURO光 10Gs |
---|---|---|
通信速度 | 下り10Gbps/上り2.5Gbps | 下り10Gbps/上り10Gbps |
月額基本料金 | 6,480円 | 5,743円 |
工事費 | 40,000円(実質無料) | 60,000円(実質無料) |
セキュリティサービス | 無料 | 無料 |
無料 | NURO光 でんわ | 無し |
メール | 無し | 無し |
最低利用期間 | 2年間 | 3年間 |
違約金 | 9,500円 | 20,000円 |
光電話が必要なら「NURO光 10G」、光電話が不要なら下りも上りも10ギガの「NURO光 10Gs」を選ぶと良いでしょう。
ドコモ光10ギガ解約の方法まとめ
ドコモ光10ギガの解約は、
- 最寄りのドコモショップで直接解約
- ドコモインフォメーションセンターへ連絡して解約
といったドコモ公式窓口で行えます。
ドコモインフォメーションセンターなら電話での解約が可能です。
ドコモ光10ギガの違約金が気になる方は、更新月(24か月目・25か月目・26か月目)で解約することで、違約金13,000円の支払いを回避することができます。
ルーターをレンタルしたときは、返却を忘れないように気をつけましょう。
自宅がドコモ光10ギガの対象エリア外だとしたら、NURO光などを検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモ光ではWeb限定の申し込み特典があります!
- 開通工事費(18,000円)が期間限定で無料に!
- 新規契約で6,000円以上の高額キャッシュバックが確実に受け取れる!
- 高性能v6プラス対応WiFiルーターが無料レンタルできる!
- ドコモ光のセット割に対応!
- ルーター接続ですぐにネット通信可!
コメント